ラッシュガードでオシャレに遊ぶ。海や川での着こなし術!マリンウェア
posted at 2025-04-12
神奈川 / 横浜本店 東京/池袋店 東京/新宿店 千葉駅前店 愛知/名古屋店 大阪梅田店 沖縄那覇店 沖縄石垣店 沖縄宮古店
海や川での行楽シーズンを控え
そろそろ準備の初夏到来!
紫外線対策をしつつ海や川で濡れても大丈夫な恰好と言えば
ラッシュガードでしょう。
この春、入荷したラッシュガードと着こなし術
そしてマリンウェアと呼ばれるウェットスーツやウェットジャケットなど
1.紫外線から肌を守るためにも
夏の日差しや沖縄や海外リゾートでは紫外線がガンガンお肌を攻撃してきます。
ラッシュガードは紫外線をカットしつつ速乾性もあり海遊びや川遊びでは欠かせない
マリンウェアの代表格といえます。
シュノーケリングやサーフィン以外でもビーチライフを楽しむうえでラッシュガードは欠かせません。
そもそもはサーフィンなどの時に体にピタッとタイトに着用し襟もやや高めのものが
ラッシュガードの定番でしたが最近ではTシャツのようなデザインが多く
夏の時期は普段使いも可能なものが多いです。
半袖、ノースリーブなどもあります。
パーカータイプのラッシュガードと合わせて着こなす感じがおススメ。
日陰の少ないビーチなどではフード付きのパーカーは役立ちます。
もちろん濡れても大丈夫。
水着感覚でも使えます。
2.より長い時間、水の中でたのしむためにも
ラッシュガードには保温力はありません。
濡れた状態で冷たい風を受けたり
長時間、泳いでいるとどうしても寒くなってきます。
特に女性は男性と違い筋肉の量も少なく皮下脂肪が冷たくなるので
寒がりさんが多いのです。
シュノーケリングやスキンダイビングを楽しむ場合は
ネオプレーン生地のウェット素材でできたジャケットや
ロングパンツを着用しましょう。
ウェットスーツを着る事で保温ができ一定時間
水に浸かっていてもストレスなくアクティビティを楽しめます。
ウェットスーツは用途によって生地の厚みがあります。
シュノーケリングや水上バイクやSUPなどでは2mmや3mm厚
動きやすさと保温力を考え上手に選びましょう。
まだスキューバーダイビング用のスーツは水圧に耐えられる生地で
作られていて3mmまたは5mmのものが主流です。
3.定番のブランドから人気のブランドは?
ラッシュガード定番ブランド女性編
・ROXY
サーフブランド、クイックシルバーのガールズ版。
クイックシルバーのロゴを二つ左右対称に合わせてハートの様にした
ロゴマークです♪
富士山と波をモチーフにしたロゴマークなんですよ。
・billabong
1973年からあるオーストラリアのサーファーブランド。
50年以上の歴史。
・HURLEY
ハーレー。ハーレイではなくハーレー。
ハーレーもファンがファンが多いブランド。
1999年からのアメリカ発祥サーフブランドです。
サーフにとらわれず音楽やアートも含めた総合ライフスタイルブランドなので
オシャレなTシャツや水着もあり人気です。
・69SLAM。
オーストラリアのブランドでテーマは
「PLAY LOUD」
イイ感じ。
IWGP俳優もご用達との事。
上下の柄を合わせて購入する方続出。
・MACAHO
海大好きな女の子の女の子のためのスイムウェアブランド。
着心地や機能性で人気があります。
デザインもフェミニンで、ヨガやSUPなどでも
イイ感じで着こなせます。
定番ブランド男性編
・クイックシルバー
言わずとしれたサーフブランド
ロゴマークは浮世絵からインスパイア―
波のバックに富士山です。
・billabong
実は1973年からあったなんて
最近知りました。
・69SLAM
BILLABONGと同じくオーストラリア発祥のブランド
「PLAY LOUD」コンセプトにロックを感じてしまいます。
・リヴァーサル
格闘技系ブランド。
数々の格闘家がご用達。
生地もしっかりしてきてラッシュガードも
サーフパンツもカッコよく揃えられます。
人とは一味違った水着にしたい方にもおススメ。
4. まとめ
夏のビーチリゾートにマリンアクティビティ。
安全はもちろんオシャレも楽しみながら
海や川でのアウトドアライフを楽しみたいものです。
ラッシュが―とウェットスーツのマリンウェアも
オシャレに揃えて行きましょいう。
試着は一度に3着までの約束でね♪
※当サイトに掲載されている画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。無断転載、無断使用した場合は損害賠償を請求します。
この記事を書いたのは
