ダイビングをもっと楽しむためのマスク必須ケア!SEA BUFFと曇り止め・曇り止めフィルムの使い方@ダイビングショップmic21名古屋店
posted at 2025-03-26
神奈川 / 横浜本店 東京/池袋店 東京/新宿店 千葉駅前店 愛知/名古屋店 大阪梅田店 沖縄那覇店 沖縄石垣店 沖縄宮古店
皆さんこんにちは!名古屋店のしょうこです!!
今日はマスクのダイビング前の準備についてブログを書いていきたいと思います!
ダイビングの醍醐味と言えば、美しい海中の景色を堪能すること!
しかし、マスクが曇ってしまうとせっかくの絶景が台無しになってしまいます・・・
そこで今回は、ダイビングをさらに楽しむために欠かせない「マスクケア」とおすすめアイテムについてご紹介します!
1. SEA BUFFでマスクの油膜をしっかり除去
ダイビングマスクのレンズには、製造過程で付着する油膜があります。
この油膜を取り除かないと、曇りの原因となります。 そこで大活躍するのが 「SEA BUFF」。使い方は簡単です!
-
①マスクのレンズに適量のSEA BUFFを塗ります。
-
②指先でやさしくレンズを磨くようにして油膜を取り除きます。
-
③水で丁寧に洗い流します。 この工程をダイビング前に行うことで、視界をクリアに保つことができます。
2. 曇り止めで視界をさらにクリアに!
油膜を除去したら、次に曇り止めを使用します。
曇り止めは、レンズ表面に薄い保護膜を作ることで曇りを防ぎます!
※曇り止めは潜る直前に塗ってください!
-
-
①レンズに曇り止めを少量塗布します。
-
②全体に広げて均一に伸ばします。
-
③水で軽くすすいで余分な曇り止めを流します。
-
このときにこすってしまうと塗った曇り止めが取れてしまうので注意!
-
私のおすすめ曇り止めはこちら!
他の曇り止めに比べて粘度があるので取れにくい!効果が長い!
「ONE DROP」と「FROGLESS」です!
曇り止めを毎回塗るのがめんどくさいな・・・と感じる方は曇り止めフィルムがおすすめ!
こちらはダイビングの直前ではなく、あらかじめ貼っておくのが◎
マスクの種類によって曇り止めフィルムの種類が異なるので、詳しくはスタッフにお問い合わせください!!
マスクケアをしっかり行うことで、ダイビングの体験がより楽しくなります!
SEA BUFFでの油膜除去や曇り止めの使用は、簡単ながら効果抜群!
アイテムを使用して快適なダイビングにしましょう♪
※当サイトに掲載されている画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。無断転載、無断使用した場合は損害賠償を請求します。
この記事を書いたのは
