小さな生物の季節がやってきました!観察する時、撮影する時にオススメの拡大アイテム!マグニファイヤー!!ルーペ!!
posted at 2025-03-02
神奈川 / 横浜本店 東京/池袋店 東京/新宿店 千葉駅前店 愛知/名古屋店 大阪梅田店 沖縄那覇店 沖縄石垣店 沖縄宮古店
水温もグッと下がって、小さな生き物の季節がやってきました!!
人気のウミウシやダンゴウオ!
そんな彼らを満足に観察や撮影をするのに便利なアイテムたちがこちら!!
マグニファイヤー!!
平たく言えばルーペ(拡大鏡)です!
しかしながら様々なタイプがございます!
おすすめも含めていくつかご紹介!!
手持ち観察用
まずは肉眼でじっくり観察したいアナタにオススメのルーペ2種類!
①TRIDENT 水中ルーペ ネオプレンカバー付き
ハンドルの先にプラスチック製のレンズ部分があり、小さな生物をじっくり観察!
特に小さな生き物向けに、範囲は小さいですがさらに倍率が高い部分もあります!
ネオプレン製のカバー、簡易ストラップまでオールインクルーシブな親切仕様!
②BBC ルーペ&ミラー
非球面レンズの為、薄型カードサイズ!
BCDポケットに入っていても違和感なし!
ミラーもセットなので、緊急グッズとしての役割も担う便利グッズ!
カメラに取り付け用
小さな被写体はピントが合ってるかわからん!という時に重宝するカメラ取付タイプ!
①AOI マグニファイヤーUMGシリーズ
カメラのモニターに取り付けて画面を拡大!
さらに視度調整まで可能なハイスペックタイプ!!
対応するカメラは、OM SYSTEMのTGシリーズ、旧OLYMPUSのミラーレス用ハウジングの一部、AOI製各ハウジング、HERO9以降のGoPro!
②UN 水中モニタリングプロ MARKⅢ
長年水中撮影用品アクセサリー界を支えて続けているUNさんのハウジング取付タイプの拡大レンズ!
MARKⅢという事で、レンズの構成が見直されて拡大率と防水性がパワーアップ!
対応ハウジングはAOIマグニファイヤー同様、モニターフード用レール付のコンデジ、ミラーレス用ハウジングの多くに対応します!
そして安心のMade in Japan!
カメラに取り付けも、手持ちもどっちもOK万能タイプ!
欲張りなあなたにオススメ!
①DiveExtreme 水中フラットタイプ拡大鏡 DLP1
軽量コンパクトながら、水中でも陸上と同じ拡大率が保たれた高性能レンズを採用!
ハンドルは折り畳みが可能でコンパクトに収納可能!
こちらは別売りアクセサリーを一緒に使用する事で、OM SYSTEMのハウジングに取り付けが可能!
TGシリーズのカメラの顕微鏡モードと組み合わせて使って、さらに撮影がしやすくなる!
mic21各店でお試し頂けます!
※当サイトに掲載されている画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。無断転載、無断使用した場合は損害賠償を請求します。
この記事を書いたのは
