OLYMPUS TG-7で始める水中写真入門

 English 簡体字 繁体字 ???

ダイビング 求人情報 ご利用案内 お問い合わせ

OLYMPUS TG-7で始める水中写真入門

 

posted at 2025-02-07

神奈川 / 横浜本店 東京/池袋店 東京/新宿店 千葉駅前店 愛知/名古屋店 大阪梅田店 沖縄那覇店 沖縄石垣店 沖縄宮古店

目次

はじめに

水中の世界を美しく切り取る水中写真に挑戦してみませんか?

今回は、初心者にもおすすめのカメラ OLYMPUS TG-7 を使った水中撮影の楽しみ方を紹介します。

実際の撮影に必要な機材や、撮影のコツも詳しく解説しますので、これから水中写真を始めたい方はぜひ参考にしてください!

 

OLYMPUS TG-7とは?

OLYMPUS TG-7は、防水・防塵・耐衝撃性能を備えたコンパクトデジタルカメラです。

特に水中撮影モードが充実しており、初心者でも簡単に美しい水中写真を撮ることができます。

さらに、専用の防水プロテクター PT-059 を装着すれば、より深い水中での撮影も可能になります。

 

 

 

水中撮影に便利なアイテム

PT-059防水プロテクター

TG-7を水深45mまで持ち込める防水プロテクターです。

これを装着することで、よりクリアな画像を撮影でき、水の圧力からカメラを守ることができます。

 

DL-2002リングライト

水中での光量不足を補い、被写体を明るく照らすリングライトです。

特にマクロ撮影では光の当たり方が重要なので、DL-2002を活用することで、より鮮明な写真を撮ることができます。

 

UWL-24M52MGワイドコンバージョンレンズ

ワイドコンバージョンレンズを使用すると、水中で広い範囲を撮影することができます。

特に マンタ や地形などのダイナミックな被写体を撮影する際には必須のアイテムです。

 

水中撮影テクニック

マンタを撮るには

マンタの撮影には、以下のポイントを押さえておくと成功率が上がります。

  • ワイドレンズを装着する:UWL-24M52MGなどのワイドレンズを使用すると、ダイナミックな構図を作りやすくなります。

  • 逆光を活用する:水面からの光を活かし、シルエットを綺麗に撮影するのもおすすめ。

  • 焦らず待つ:マンタはゆっくりと泳ぐので、適切なタイミングを待ちましょう。

  •  

マクロ撮影のコツ

小さな海洋生物を撮るマクロ撮影では、以下のポイントを意識すると良いでしょう。

  • リングライトを活用する:DL-2002を使用し、影ができにくいように調整しましょう。

  • 被写体との距離を意識する:TG-7のマクロモードを活用すると、細部までくっきり撮影可能。

  • ピントを正確に合わせる:生物は特に目にピントを合わせることで、より印象的な写真になります。

 

実際にmic21で実物をチェック!

水中撮影に必要な機材は、実際に触れてみるのが一番です。

全国の mic21各店 では、TG-7やアクセサリーを実際に手に取って試せます。

最寄りのmic21店舗を探す

店頭では、スタッフが詳しくご説明しますので、お気軽に相談ください!

 

まとめ

水中写真を始めるなら、OLYMPUS TG-7 は最高の相棒です。

防水プロテクター PT-059 や、光を補助する DL-2002リングライト

広角撮影に適した UWL-24M52MG を活用すれば、より美しい水中写真を撮影できます。

まずは mic21の店舗で実際に機材をチェック し、理想の撮影環境を整えてみてはいかがでしょうか?

 

あなたも、素晴らしい水中の世界を写真に残してみましょう!

 

※当サイトに掲載されている画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。無断転載、無断使用した場合は損害賠償を請求します。

この記事を書いたのは

スタッフの詳細へ
沖縄那覇店 , 沖縄石垣店 , 沖縄宮古店 , 石垣/SURF OUTLET
エリアマネージャー

Kojima こじま

沖縄歴3年目。沖縄那覇店・石垣店・宮古店を担当しています。
沖縄の皆さん、沖縄へ遊びに来られる皆さん、よろしくお願いいたします!


どの店舗も、ちょっとだけ面白いスタッフが揃っています。
ダイビング器材、ダイビングスキルのご相談から恋愛相談まで、いつでもお待ちしております!

Kojimaが書いた記事を見る