くもり止めってどれがいい??徹底解説@ダイビング、シュノーケリングはmic21
posted at 2024-12-26
神奈川 / 横浜本店 東京/池袋店 東京/新宿店 千葉駅前店 愛知/名古屋店 大阪梅田店 沖縄那覇店 沖縄石垣店 沖縄宮古店
どうも
名古屋店のらくです
皆さんは潜り納めましたか??
僕は明日納めてきます。
仕事納めならぬ、潜り納め!!ダイバー最高!!!
今日はくもり止めについて少し話そうと思います。
皆さん気兼ねなく、くもり止め使っていませんか??
くもり止めも多種多様!!!
今日はどう選ぶべきかお話ししていきます。
くもり止めタイプ
くもり止めには大きく分けて 2タイプあります。
ジェルタイプとリキッドタイプです。
ジェルタイプ 中身がスライムみたいにドロドロしてます。
マスクに張りついて、落ちにくいです。1日持つことも!!
少量で済むので、1本の価格は少し高めですが、コスパは良いです!!
リキッドタイプ 中身はシャバシャバ 塗り広げる手間はありません!!
少し多めに塗らないと効きにくいので、消耗スピードは速め!!!
陸にあがったら再度塗ってください!!
使用回数
ジェルタイプ 粘着力が高いので1本で30回~60回使えるものもあります。
長持ちするのでめっちゃ重宝します。
リキッドタイプ 12回-15回分です。ジェルタイプに比べ、使用回数は少ないですが、値段は安いです!!!
海藻や、つばじゃダメ??
おすすめはしません。。。。
海藻やつばで代用してしまうと、マスクの中に養分が残り、
雑菌の繁殖や、マスクの中の隙間に、カビや、藻の様なものが繁殖してしまう恐れがあります。
また、洗剤も海や自然にいいとは言えませんので、
くもり止めを使っていただいた方が、自然にもあなたにも優しいです。
おすすめのくもり止め
らく愛用のくもり止めがこちら。
他のものと比べると危機が全然違う!!!
蓋に名前書けるのもオススメ!なくさない!!!!
それでは、皆さん視界良好なダイビング、シュノーケリングを楽しんでください!!
※当サイトに掲載されている画像等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。無断転載、無断使用した場合は損害賠償を請求します。
この記事を書いたのは
愛知/名古屋店
名古屋店店長
森川 樂 もりかわ らく
mic21西日本の若頭!!!
ダイビングの楽しさを楽々お届けする
若者のはち切れんばかりの恐ろしいまでのエネルギーは
満ちに満ちきってます!
若手指名料無料キャンペーン中!